シラバス検索
授業年度
学科
領域
コース
期間
授業名
教員名
ワード検索

1234
 授業コード授業科目名期間配当年次要件区分担当教員授業内容
11010101国語表現Ⅰ前期1基礎科目 必修清水 克彦この科目の目的は、学生生活・社会生活に必要な国語力を身につけることです。自分の頭で考え、自分の言葉で表現するという「思考…
11010201国語表現Ⅱ後期1基礎科目 必修清水 克彦国語表現Ⅰ履修者向けの講座です。Ⅰで行った会話力・文章力向上のための取り組みを踏まえて、就職活動や社会人生活を想定した実…
11010301経営学入門前期1基礎科目 必修専任教員この講義は、企業経営の基本を学ぶ科目です。企業の役割・目的・責任といった企業に関する基礎的知識およびビジネスの全体像を把…
11010401ビジネス論Ⅰ(日経から学ぶ)前期1基礎科目 必修阿部 奈美最大の特徴は就活に役立つ日経電子版の記事を活用し、日本経済新聞社で30年にわたって企業取材をしてきた元編集委員兼論説委員…
11010501ビジネスマナー前期1基礎科目 必修専任教員本授業は、社会人としての基礎である正しいビジネスマナーを身に付ける、その第一歩となる授業です。適切なビジネスマナーは円滑…
11010601ホスピタリティ論前期1基礎科目 必修専任教員パワーポイントを用いて授業を進めていきます。本講義ではテキストは使用しません。そのため、毎回の授業ではノートをしかっりと…
11010701コンピュータリテラシーⅠ前期1基礎科目 必修安井 良彰文書処理ツールの実習を通して情報リテラシのスキルを修得する事を目指す。本クラスは初級中級レベルの学生を対象に、社会人とし…
11010803コンピュータリテラシーⅡ後期1基礎科目 必修安井 良彰表計算ツールの実習を通して情報リテラシのスキルを修得する事を目指す。コンピュータを用いたデータ処理は全てにビジネスシーン…
11011101数学基礎前期2基礎科目 選択安井 良彰数学の基礎を通してロジカルシンキングのスキルを取得する。…
11011201法学入門前期1基礎科目 選択長岐 郁也皆さんの日常生活やこれからの社会人としての企業活動において、法律はさまざまなかたちで関わっている。普段は法律と日常生活な…
11011501人間関係の心理学後期1基礎科目 選択田原 俊司「初対面で好印象を与えるにはどうしたらいいのか」「周囲の人とうまくやっていくにはどうしたらいいのか」など、誰もが日常生活…
11011701ボランティア通年1基礎科目 選択松岡 友子/専任教員社会貢献活動(ボランティア)とは何かを考えます。具体的には、実際にボランティア活動に参加することで、ボランティアの社会的…
11011911(再履修)基礎ゼミナールⅠ前期1基礎科目 必修専任教員基礎ゼミナールI(前期)では、短大生活のスタートとして、大学で学ぶことの意味、選択したコースでの学び、取得すべき検定・資…
11012013(再履修)基礎ゼミナールⅡ後期  専任教員
11020101キャリア意識の形成(再履修)前期1基礎科目 必修専任教員人生100年時代、あなたはどのような人生を歩みたいと思いますか?これまでの人生を振り返り、自分の価値観や職業観を見つめ直…
11020205キャリアデザイン(一般)後期1基礎科目 必修専任教員大学生の就職活動の一般的な流れや方法について知識を得るとともに、自己の希望と適性を突き詰めて考えることによって、卒業後の…
11020301インターンシップ(キャリア教育)演習(1年生)通年1基礎科目 必修専任教員自分にふさわしい進路を考えるために、就労体験を行うのがインターンシップです。本授業では、インターンシップに参加してみたい…
11020302インターンシップ(キャリア教育)演習(2年生)通年1基礎科目 必修専任教員自分にふさわしい進路を考えるために、就労体験を行うのがインターンシップです。本授業では、インターンシップに参加してみたい…
11020401キャリア形成入門a(短期留学)通年1基礎科目 選択古賀 敢人 本講義では、海外短期留学を通じて学ぶべき事柄、そして、現地教育機関にて受講予定の講義を受講する上で必要とされる事前知識…
11020402キャリア形成入門b(短期留学)通年1基礎科目 選択國井 裕 本講義では、海外短期留学を通じて学ぶべき事柄、そして、現地教育機関にて受講予定の講義を受講する上で必要とされる事前知識…
11020501キャリアトレーニング前期2基礎科目 選択董 航本授業は講義と並行して、履修者がディスカッション、グループワーク、プレゼンテーションなどのクラス活動に参加し、自らの職業…
11020502キャリアトレーニング(観光コース)前期2基礎科目 選択浜崎 統前半は、就職活動が円滑に進むように主に面接対策を行います。後半は、一年次前期に学んだホテル実務演習の復習を行います。卒業…
11030101英語A前期1基礎科目 選択必修京塚 在裕美基礎的な英文法の理解を深め、正しく運用することができるようにする。 派生語や語源に着目し、ボキャブラリーを大幅にアップさ…
11030206英語B後期1基礎科目 選択必修京塚 在裕美英語4技能(リーディング、スピーキング、ライティング、リスニング)のうち、特にスピーキングとライティングに焦点を当て、効…
11030401ビジネス英語前期2基礎科目 選択必修京塚 在裕美ビジネス場面において、自分や商品をアピールするために必要な英語を学習します。特に、相手との交渉力や折衝力を学ぶほか、英語…
11030502ビジネス英会話後期2基礎科目 選択必修京塚 在裕美This Business English course for CEFR lower beginners focuse…
11030601中国語A前期1基礎科目 選択必修朱 武平この授業は、中国語の初学者を対象に、中国語の基本的な仕組みを学び、初歩的な表現でコミュニケーションができるようになること…
11030701中国語B後期1基礎科目 選択必修朱 武平この授業は、「中国語A」を履修した学生を対象に、さらなる中国語の基礎固めをめざす。テキストの会話文例を通じ、初級レベルの…
11030801韓国語A前期1基礎科目 選択必修國井 裕日常生活や旅行等で使われる挨拶言葉や簡単なフレーズを習得し、初歩的な会話ができるようになること、ハングルで綴られた言葉や…
11030802韓国語B後期1基礎科目 選択必修國井 裕日常生活や旅行等で使われるような基本的なフレーズを反復練習により習得するとともに、これらの表現を読み書き、発音できるよう…
11040101簿記ⅠA①②前期1基礎科目 選択必修景山 廣美企業が行う取引によって生じるすべての財産の変動や損益について、常に二面的にとらえて記録する「複式簿記」という、500年以…
11040201簿記ⅡA①②前期1基礎科目 選択必修武末 朝生日商簿記検定3級合格を目指す者(全経簿記検定3級合格者または日商簿記検定3級受験経験者)を対象とし、日商3級合格レベルの…
11040301簿記ⅢA①②前期1基礎科目 選択必修末原 聡本講義は、日商2級の合格者または同程度の簿記知識習得者を対象として、上級レベルの簿記の基礎知識・技能の修得を目指します。…
11040402会計学入門①②後期1基礎科目 選択必修末原 聡本年度前期で履修した簿記ⅠAの内容に関する理解を確実なものとし、初級レベルの簿記・会計の知識を学修します。 本年度後期の…
11050101からだとスポーツ前期1基礎科目 選択必修菊川 理子日常生活において体を健康に保つには、バランスのよい「栄養」と適度な「運動」が必要だと言われている。しかし、偏った栄養摂取…
11050201スポーツⅠ前期1基礎科目 選択必修菊川 理子複雑な社会環境と高齢化社会を迎えた今日、健康維持は個人の責任において留意しなければならない大切な問題となっている。また、…
11050301スポーツⅡ後期1基礎科目 選択必修菊川 理子複雑な社会環境と高齢化社会を迎えた今日、健康維持は個人の責任において留意しなければならない大切な問題となっている。また、…
11050401スポーツⅢ(a)前期2基礎科目 選択必修菊川 理子複雑な社会環境と高齢化社会を迎えた今日、健康維持は個人の責任において留意しなければならない大切な問題となっている。また、…
11050402スポーツⅢ(b)前期2基礎科目 選択必修菊川 理子複雑な社会環境と高齢化社会を迎えた今日、健康維持は個人の責任において留意しなければならない大切な問題となっている。また、…
11050501スポーツⅣ後期2基礎科目 選択必修菊川 理子複雑な社会環境と高齢化社会を迎えた今日、健康維持は個人の責任において留意しなければならない大切な問題となっている。また、…
11050601スポーツボランティア後期2基礎科目 選択必修菊川 理子スポーツボランティアとはなにか。ボランティア活動のなかでスポーツボランティアに求められている時代の流れと2021年に延期…
11050701障害者スポーツ論後期1基礎科目 選択必修菊川 理子障害児・者についての理解を深めるとこと。また障害児・者がたのしく運動スポーツを体験していくことをを支援することの重要性に…
12010102経営学総論(再履修)後期1専門科目 必修董 航経営学総論(再履修)は、履修者が経営学・マネジメントを体系的・網羅的に学び、グロバール社会で活躍するビジネス人材としての…
12010201経営管理論前期2専門科目 選択加藤 恭一本授業は、経営管理論の主要な理論を学ぶとともに、組織の管理運営における正しい方法についての理解を深め、企業のあるべき姿に…
12010202経営管理論(観光コース)前期2専門科目 選択浜崎 統ホテルも民間企業であるため、経営に関する数値管理を行い利益を上げなくてはなりません。そのための収益改善や経営戦略を学びま…
12010301経営戦略論後期2専門科目 必修高橋 有弥本講義では、「経営学入門」「経営学総論」「経営管理論」といった経営学関連科目を学んだ2年生に対し、企業の発展にとって最も…
12010302経営戦略論(観光コース)後期2専門科目 必修浜崎 統ホテル経営における、経営計画、組織設計、収益管理、顧客管理を学ぶことがこの講義の目的です。 授業では理解をより深めるため…
12010401企業と実務後期2専門科目 選択宇佐美 太本講義では、企業の業種と職種の大まかな実務を把握することに主眼を置く。業務には大きく分けて、ライン業務(営業、販売、開発…
12010402企業と実務(観光コース)後期2専門科目 選択浜崎 統ホテルの主力商品である客室、レストラン・バー、宴会場をはじめとして、ホテルの施設管理について学ぶことがこの講義の目的です…
12010501マーケティング前期1専門科目 必修高橋 有弥企業活動においてマーケティングという観点が抜け落ち、経験値を優先して判断・実行することがあります。しかし、経済状況や企業…
1234